ABOUTあおぞらの理念

「患者の心の串を抜く。」

患者は(心)に(串)を刺された者と書きます。医療の役割はこの串を抜き去り、本来の心を持った者にすることであると考えます。

病気を治すだけではなく、その患者さんの困っていること(心に刺さった串)は何かを共に考え、解決していきます。

その為には、患者さんの立場で考えることが必須です。同じ地平に立ち、同じ目の高さで考えて、よく話し合います。

院長挨拶

院長 石川 奈々

2021年4月1日よりあおぞら診療所大阪はなてん・ねやがわに入職致しました石川奈々と申します。
出身は兵庫県の赤穂市で、2000年に島根医科大学を卒業後、京都大学神経内科に入局し、静岡、岸和田、和歌山の関連病院で勤務し、脳血管障害などの急性期疾患や、神経変性疾患、てんかん、末梢神経障害などの疾患の診療を行なっておりました。
12年前に癌であった父親を自宅で看取ったことがきっかけで、在宅診療の大切さを知り、私自身も是非やりたいと思うようになり、2017年から大阪府堺市で在宅診療所に勤務しておりました。筋萎縮性側索硬化症やパーキンソン病、パーキンソン病関連疾患、先天性筋疾患などの神経難病などの患者さんが主で、四肢の痙縮に対するボトックス治療なども行なっておりました。
特に神経内科の疾患は完全に治らないものが多いですが、患者さんの不安を軽減して、毎日を楽しく過ごせるように努力して参りたいと思っております。
まだまだ慣れないことや勉強不足のことが多く、何かと御迷惑をおかけするかと思いますが、精一杯頑張りますので御指導のほど宜しく御願い致します。


あおぞら在宅診療所 大阪ねやがわ 院長
石川 奈々

院長略歴

2000年3月 島根医科大学 卒業
2000年4月〜2001年5月 京都大学医学部附属病院・内科研修
2001年6月〜2003年3月 静岡県立総合病院・内科研修
2003年4月〜2007年3月 静岡県立総合病院・神経内科
2007年4月〜2008年3月 京都大学医学部・神経内科
2008年4月〜2010年3月 日本赤十字社和歌山医療センター・神経内科
2010年4月〜2013年4月 市立岸和田市民病院・神経内科
2013年5月〜2017年3月 日本赤十字社和歌山医療センター・神経内科
2017年4月〜2021年3月 赤星神経内科クリニック
2021年4月 あおぞら在宅診療所 入職

あおぞらの特徴

  1. 1.地域医療の理念を、出発点としています。
  2. 2.患者様、ご家族様とのコミュニケーションを大事にします。
  3. 3.複数医師体制、訪問看護との連携により、24時間365日対応します。
  4. 4.訪問診療で対応できない急変時には、迅速な判断の上で搬送病院を確保し、病院先とスムーズな連携を行います。

あおぞらの軌跡

2014年11月 ホームケアクリニック城南(現あおぞら在宅診療所城南)開業(東京都品川区)
2016年1月  あおぞら在宅診療所富谷仙台開業(宮城県富谷市)
2016年4月  医療法人社団交鐘会設立(東京都品川区)
2016年6月  あおぞら在宅診療所多摩開業(神奈川県川崎市)
2016年7月  ホームケアクリニック城南を、あおぞら在宅診療所城南に改名
2017年8月  あおぞら在宅診療所仙台東開業(宮城県仙台市)
2018年8月  あおぞら在宅診療所大阪はなてん開業(大阪府大阪市)
2019年9月  あおぞら在宅診療所仙台南開業(宮城県仙台市)
2019年10月 あおぞら在宅診療所川崎あさお開業(神奈川県川崎市)
2020年10月 あおぞら在宅診療所立川開業(東京都国立市)
2020年10月 あおぞら在宅診療所ねやがわ開業(大阪府寝屋川市)
2020年10月 あおぞら在宅診療所仙台中央開業(宮城県仙台市)
2022年7月 あおぞら在宅診療所兵庫あまがさき開業(兵庫県尼崎市)
医療法人社団交鐘会
あおぞら在宅診療所 城南
あおぞら在宅診療所 多摩
あおぞら在宅診療所 川崎あさお
あおぞら在宅診療所 立川
あおぞら在宅診療所 富谷仙台
あおぞら在宅診療所 仙台東
あおぞら在宅診療所 仙台南
あおぞら在宅診療所 仙台中央
あおぞら在宅診療所 大阪はなてん
あおぞら在宅診療所 大阪ねやがわ
あおぞら在宅診療所 兵庫あまがさき